一年生の家庭での平均勉強時間ってどのくらいなのかと気になっている親御さんも多いのではないでしょうか。小学校一年生になって、宿題も出されているのに、あとどれくらい勉強すればよいのかと頭を悩ませていることだと思います。
「学年×10分」とか「学年×15分」「学年×10分+10分」などと目安とする勉強時間は学校などによって違います。
要するに大切なのは、集中して勉強する力です。一年生のうちは、まだ机に向かうという習慣も出来ていない子もいるでしょうし、宿題で精一杯という子もいるでしょう。
しかし、このたったの10分程度を集中して出来なければ、高学年や中学生になってから困ることになります。
一年生の今のうちから、短い時間でも構わないので集中して家庭でも勉強する習慣をつけましょう。
一年生の勉強時間は短く集中できる範囲で行う
小学生になったのだから勉強させなければと焦る親御さんの気持ちも分かります。
しかし、一年生になったばかりで、家庭学習や宿題に不慣れな状態で、いきなり勉強時間を長くとるというのは、どうかと思います。
だからと言って、ただいまという声と伴に、ランドセルを玄関において遊びに行ってしまうお子さんを見送るというのも良くありません。
せめて、宿題くらいはやってから、遊びに出かけるようにさせたいものです。
勉強は、させればさせるほど成績が上がるものではありません。
実は、小学生が集中して勉強できるのは、せいぜい20分程度と言われています。
集中して取り組まなければ、幾ら勉強時間が長くても結局身にはならないのです。長い時間勉強すれば、一年生なのですから飽きてしまうのも当然のこと。
一年生が短時間集中して勉強できるようになるための親の声掛け
一年生に関わらず、家で勉強を全くしないという小学生もいます。しかし、一年生でも1時間程度も勉強している子も実は多いと聞きます。
全く勉強をしない一年生にならないためにも、短時間でも構わないので、勉強を習慣づける事が工夫が重要なのです。
もちろん、始めからは上手くいかないかもしれません。ですが、親の声掛け次第で、子供が俄然やる気が出て、集中して勉強をするようになります。
一年生のうちなら家で勉強をしなくても、テストで良い点数をとることは可能です。ですが、学年が上がるにつれて、徐々に勉強は難しくなります。家庭で勉強をしなければついていけなくなることも考えられます。
一年生のときに、勉強がつまらない、難しい、苦手だと感じてしまえば、この先もずっと勉強が嫌いなままです。ぜひ、短時間でもよいので、家で勉強するという環境を整え習慣づけたいものです。
大人にとって簡単に思える内容でも、一年生にとっては初めての勉強です。難しいと感じるのは当然です。分からないからと言って絶対に、怒ったり、けなしたりしないようにしてください。
やる気をださせる声掛けを意識しましょう。
一年生からの勉強時間で大切なのは、これからの基礎作り
一年生からの勉強時間にとって大切なのは、短くても勉強を集中して行う習慣です。
この習慣がなぜ必要なのかと言えば、高学年に向けて、どのように勉強して行けばよいのかの基礎の部分に大きく関わってくるからです。
この基礎の部分に必要なのは、分からない事をとことん追求する勉強ではなく、どういった学びがあるのか広い視点で感じる力です。
広い視点で考えるには、机の上だけでは広がっては行かないでしょう。
外に出て色々な物を見たり発見したり、友達と遊んだり、体を動かしたり、そして学校とう集団での生活の中から、様々な物を学んでいくのです。
基礎の中で重要になる親子でできる勉強もあります。それは家庭学習です。
ですが、勉強をいくらするように言っても、一年生ではまだ勉強の必要生は分からないかもしれません。親を信頼していれば、絶対にいつか勉強はかならず役に立つ、勉強は楽しい、親と一緒に勉強すればテストでも良い点数が取れる、そういう事が分かってくれば、親子の絆は深まり、意欲的に勉強をするようになるはずです。
一年生の勉強時間は長ければいいというわけではない理由
一年生の勉強時間ですが、学校で目安とされている時間でさえも、集中して行うのが無理というお子さんもいるでしょう。ならば、たった5分でもかまいません。
勉強したことで、分かることが増え、授業がもっと楽しくなる。結論としてはそれでいいのです。時間は関係ありません。
要するに、長ければ良いという訳ではなく、一年生では自分で楽しいというやる気をもって勉強に向かえるかどうかなのです。
一年生の勉強は、それほど難しくはないので、長い時間させるというよりは、まずは宿題程度の勉強がしっかりと出来、理解できていればそれほど問題はないでしょう。
子供に勉強しなさいといいたくない、自分でやる気がでるまで待というという考えの親御さんもいるかもしれません。ですが、まずは声掛けです。声を掛けて一緒に机に向かい、しっかりと勉強できているか、見守ってあげることから始めましょう。
一年生なのですから、それほど時間は要さないはずです。たった少しの時間でも構いません。勉強している間は隣にいてあげてください。
一番、気にして見るべきなのは、集中しているかどうかです。
長い時間を勉強させて、トップの成績を期待する親御さんもいるかもしれませんが、長ければ長いほど、子供にとって勉強は苦しいものでしかなくなってしまいます。
まずは習慣をつけるために、長い時間勉強させるのはやめましょう。
勉強時間よりも大切なことは一年生にはある
勉強時間を気にしすぎて、とにかく宿題だ、家庭学習だと慌てふためいている一年生のお子さんと親御さんもいると思います。
ですが、今必要なのは何なのかと考えると、自ずと答えは見えてきます。勉強する習慣もそうですが、大切なのは、国語力です。
国語力というと難しいように感じますが、一年生であれば、まずは話す力、そして読む力を養うことです。
読んだり話したりする力をつけるには、音読がとても重要になります。
学校の宿題で音読が出されることもあるでしょう。
親子間でよく話したり、本を読んだりする習慣から、日本語をしっかりと知ることもできるでしょう。