子どもの理解力を高めることに関心がある親御さんは多いと思います。
一体、理解力のある子とない子は、どこが違うのでしょうか。
せっかく勉強しても、なかなか成績が伸びないのであれば、もしかしたらうちの子、理解力が足りないのかしら?なんて考えることもあるはず。私もその一人です。
理解力の低い子と高い子に差が生じるのは、親子の関わり方が多いに関係していると言われています。
では、どの様に、どのの段階で理解力をつけさせるのがベストなのでしょう。子供が小さいうちからできることはあるの?小学生の今からでも遅くはないの?
そんな理解力に対する様々な疑問を、一緒に考えて行きましょう。
自分の子どもは理解力を高める必要があるのかをチェックすること
お子さんと話している時、何か気になることはありませんか。
- 質問に対しての答えとして成り立たない
- 思い込みが激しい
- たとえ話ができない。
- 集中して話が聞けず注意散漫
こういった事に該当する様では、もしかしたらあなたのお子さんは理解力が高いとは言えません。
勉強する際も、丸暗記で乗り切ろうとしたり、感情的になって思い込んだ状態で勉強してしまうため、なかなか前に進みません。
理解力を高める為に、今からでも親子でできることがあります。子どものの理解力を高める方法を一緒に考えてはみませんか。
子どもの理解力を高めるために親がするべきこと
子どもがテストで間違えたところは、やはりそのままにはしておけませんよね。大抵の親は確認して、わからない所はわかるように教えていると思います。
教えたから安心なんて思わないでください。うなずいていたり、その時は解けたりしても、その問題だけ解けるようになっただけで、実は似たような問題が出ても、形式や数字が変われば解けないなんてことはよくあることです。
その時は、分かったと思っていたのは実際に間違いではないのですが、根本を理解していない可能性があります。
- イメージ化を図る
- アウトプットさせる
この2つをさせることです。
単に暗記するという勉強では、面白みもありません。問題の答えを見てもわからない、教科書を読んでも掴み取れないというのであれば、イメージ化させることで、勉強が身近なものとなり、楽しいという気持ちとともに理解力の向上に繋がっていきます。
また、理解力を高めるには、アウトプットもとても大切。声に出したり、文字で書いたり、物事を要約したり、そういった積み重ねが、より理解力を高めます。
親御さんは、子どもが本当に分かっているのかを確認したくなると思いますが、親ができることはたった1つ。内容を要約させてアウトプットさせること。深く追求する必要はありません。
聞く力を高めれば、子供の理解力は必然的に高まる
子どもの理解力を高めるには、聞く力を伸ばすのが一番です。
これは、得に国語の勉強に関係してきます。
読み書きはアウトプットの1つです。それと同時に、話したり聞いたりすることも大切だという事を理解して頂きたい。
友達とのやり取りが、今やメールやLINEなどの通信手段が当たり前の時代、話すしたり聞いたりすることが苦手な子どもが増えています。
それができる為には、耳から聞いたことを整理して理解し、要点は何なのかを掴むことが出来なければなりません。そして相手が何を伝えたいのかを瞬時に探る必要があります。
それが出来るように親は気付きを与えてあげることが重要です。
子どもの理解力を高める為には、環境を整えること
なぜ、イメージ化が出来ないのか、それは、今が情報社会だからです。あらゆる情報が溢れていて、子どもは実物を見たことがなかったり、感じたことがなかったり、触れたことがなかったりしているのではありませんか。
子どもの頃に、多くの体験をした子どもは、自分の体験の中からイメージ出来るものを探し出し、わからないことや疑問と理解力という道で結びつけることができます。
また、大人が子どもの事を良く分かっていないせいで、自分の体験や言葉で説明しようとしすぎるという場合も、子どもが理解できない理由になります。
それにも体験は大きく影響しています。子どもは自分の経験の中で言葉を見つけ、知り、理解力を養っていきます。
しかし、子どもがわからないというだけで、ついイライラしてしまったり、子どもに伝わらない様に親が説明してしまったりするせいで、子どもは理解できず、伝えたつもりでも伝わっていないことは多々あります。
理解力を高める為に、子どもが小さいうちから親子でできること
理解力を高める為には、子どもが小さいうちから理解力を高める練習をしておくとよいでしょう。
そう難しく考える必要はありません。
- 絵を見て物語を作る
- 絵のない本を読み聞かせする
- 伝言させる
字が読めなくても、絵本の絵をみて子どもは想像することができます。悲しそうな顔の主人公なのか、楽しそうなのか表情から読み取ることができます。例えば絵本の表紙の絵をみて、これがどんなお話なのかを想像させるのもよいでしょう。そうすることで絵と言葉を繋げていきます。
絵のない本を読むことで、耳からの情報から物語を読み取り、想像させることができます。
また、身近な人へお使いを頼んでみましょう。ママは料理で手が離せないから、○○を持ってきてほしい、そんな程度で構いません。伝えるという力が付きます。
理解力を高めることができれば、勉強に有利だけではなく、わからない事を理解できる楽しみが増えます。物事を自分の力で解決しようとするため、大人になって仕事をするときにも、何が必要で何をするべきなのかを瞬時に判断することができます。物事を要約して人に的確に伝えることもできるのです。
それには、子どもの頃との親との関わりがとても重要になります。