できる子の親は他の親とは一味もふた味も違う気がします。一体、何が違うのでしょうか。
まずは出来る子の親は、子供と一緒に勉強を楽しんでいます。
重要なのが新学期。新しい学年になり、子供がどんな勉強をするのかを子供と一緒に確認しているのです。これって、当たり前のことではないの?と思っている親御さんは、できる子の親と言えるでしょう。
でも、その時、お子さんはどんな様子ですか。嫌だなという顔をしていませんか。できる子の親は、そういった確認も子供と一緒に楽しんでいるのです。
勉強を強要しなくても子供はできる子になる、そんな工夫を一緒に考えてはみませんか。
できる子の親はさり気なく当たり前の事をしている
できる子の親は、子供が学ぶ事に興味を持たせるため、一緒に買物に行ったり、料理の手伝いをさせたりしています。
買い物に行くと、安売りしていることもあるでしょう。定価の10%引きというシールを見せて、子供に%の感覚や値引きの計算という感覚を身につけさせることができます。
料理の際に、計量カップで調味料の分量をはかることもあるはずです。量りで、材料の重さをはかることもあるでしょう。そうすることで、実際に経験を通して単位などに触れることもできます。
夜に星を見るのも良いと思います。休みの日にはプラネタリウムに行くのもオススメです。プラネタリウムで見た星を、実際の星空の中から親子で探してみる、一緒に星座早見盤を見て、大人が使い方を教えながら探してみるのも面白いものです。
親子でことわざクイズを出したり、普段の会話で四文字熟語やことわざを使って話をしてみましょう。
生活の中にさりげなくこういった事を取り入れて、自然と勉強に触れる工夫をしているのです。
ちょっとした工夫は、学びの大切さ知るというきっかけを与えます。できる子の親が、さり気なくやっているのはこういった事の積み重ねなのです。
できる子の親は新学期が勝負だと知っている
できる子の親は、小学校の勉強が低学年で簡単であろうと高学年で教科が増えて勉強が難しくなろうと、いつも同じことをしています。
それは、新学期のはじめに子供が学校で教科書を受け取ってきた時から始まります。
子供が、もらった教科書をすぐ見て乱丁などがないか確認するように、親も教科書を確認しています。
それは、内容をしっかりと把握するためです。そして、もう一度教科書を子供と一緒に見直して、これからどんな勉強をするのか子供と確認するのです。
これは子供への無理強いではありません。詳しく内容を確認するというよりは、どういった事をこれから学んで行くのか、子供や自分自身の頭にさらっと入れておくための確認なのです。
新学期に教科書をもらってきたら、是非、予習がてら簡単に親子でサラリと教科書に目を通してみましょう。
できる子の親はつねに準備が出来ている状態を大切にしている
勉強をするにあたり、0の状態からスタートするのはとても大変なことです。時間もかかります。
できる子の親はいつでもすぐに勉強をスタートできるよう、効率のよい準備をしています。
要するに基礎の知識がしっかりとあるということです。それには勉強し始めるのに適している時期をしっかりと知っているということが重要になります。
鉛筆を上手に持てない子に計算を練習しさせたり、ひらがなを読んだり書いたりできない子に難しい漢字や四文字熟語を覚えさせるということは、意味がないのと同じです。
先取り教育を意識して、最近は、その子が出来る以上に難しい学習に取り組ませようとする傾向があります。
ですが、子供にあまりにも先の学習を強要してしまうと、それに伴う基礎がないので、混乱してしまったり、勉強についていけなくなったりして、勉強はたのしくないものという認識に繋がり、いずれ勉強が嫌いになってしまいます。
それでは、せっかく学ぼうとしているのにもったいないとは思いませんか。
勉強にすぐに取り組める、準備とは、基礎知識の土台作りだと言えます。そういう状況を大切にしてこそ、できる子の親だといえるでしょう。
できる子の親が家庭で取り入れていること
できる子の親が家庭で取り入れていることで多いのが、いつでもどこでも勉強ができる環境をつくることです。
机だけが勉強場所ではありません。ダイニングだって、キッチンだってよいのです。親と常に同じ環境にいるという安心感で子供は勉強に集中できるのです。
わからないことは、親にすぐに聞けるという環境です。今、忙しいからなどと言わずに、すぐに答えてあげることができる親の心構えも重要になります。
ですから、親はのんきにテレビやスマホなどを見ていてはいけません。
また、できる子の親が取り入れているのが、早寝早起きです。
朝の勉強を取り入れているご家庭も多いと思います。朝は、学校で頭がフル回転するようにウォーミングアップ程度の勉強をするのがおすすめです。
また、できる子の家庭は、片付けもきちんとできていることが多いように思います。
片付けをする場合、何が必要で何が不要なのかをしっかりと見極めなければなりません。ですから本当に重要な物を見極める力がつくのです。
できる子の親は子供に絶対に強要しない
できる子の親は、絶対に子供に勉強を強要などしません。
自分の背中を上手に見せて、子供を育てているのです。見せているというよりは、親が自然と行っていることを、子供が見てしまうという感覚が近いかもしれません。
親が本を読んでいれば、自然と子供も自分の本を読んでいる、そういう事は多々あります。
親が資格試験の勉強で早起きしてしていれば、自然と子供も一緒に早起きして勉強するでしょう。
そういう空間にはテレビやゲームなどは必要ありません。親と同じ時間を過ごすことが当然、そういう空気が自然と家庭の中に流れてるのです。
新聞紙を自由にちぎらせたり切ったりして形をつくったり、ダンボールに思い切りお絵描きしたり、天気の良い日は外で元気に遊ぶ。そこに、勉強という二文字はありません。自由な発想で頭を使ってどうしたら楽しいかを考え育っているので、考える力も自然とついているのです。
あらゆる事に対し、自分で考えて行動したこと対し、親は誰よりも子供を認め、褒めていることも多いでしょう。
自分で考える力をつけることこそ、できる子の親がやっていることなのです。
そういった子供は、勉強がいかに大切かしっかりと気付き、親が注意しなくとも勉強を自然とするようになるのです。