鉛筆って小学生の必需品ですよね。でも、文房具店に行って、たくさんある鉛筆の中から一体どれを選べば良いのか悩んでしまう親御さんもいるのではないでしょうか。
見た目の良さだけで選んでしまうと、授業で使いにくいなんてことも考えられます。中には、推奨している鉛筆の濃さや形がある学校もあります。
たかが鉛筆だとお思いかもしれませんが、書きやすい筆記用具を使えば、正確にきれいに文字がかけるようになります。
小学校6年間、是非、小学生にとっての適した鉛筆を使い、しっかりと美しい文字が書けるようにしてあげたいものです。
小学生にオススメの鉛筆の形
しかし、小学生になる前に、お子さんに三角鉛筆ではなく六角鉛筆をすでに用意してしまったなんて後悔している親御さんもいるかもしれません。
まだ上手に鉛筆が握れないのであれば、鉛筆にセットして持ち方をサポートしてくれる、鉛筆用のグリップを使うとよいでしょう。これなら、六角鉛筆でも正しいフォームが身につきます。
ただし、丸鉛筆は学校で使うのをできるだけ避けたほうがよいでしょう。角がないので、机に置いたときに転がっていってしまう可能性は大アリです。授業中に鉛筆を拾うことが多くなれば、授業に集中できなくなってしまいます。
また、鉛筆を握るのが苦手な子向けに、少し太めの軸の鉛筆も売られています。しかしこういった鉛筆は筆箱に入りにくいという問題もあります。
ですから、太めの鉛筆がよいのであれば、家での家庭学習などで使う事をオススメします。しっかりと正しいフォームで力を入れて書けるようになるという事を目標に、鉛筆を選びましょう。
小学生なら鉛筆の濃さは、1年生と6年生では変えるのも手
小学生には2Bの鉛筆を推奨している学校が多いと思います。
書写などでは4Bを使うように言われている学校もあります。
昔は、学校にはHBの鉛筆を持っていったイメージのある親御さんも、今の小学生はこんなにも濃い鉛筆を使うのかとびっくりした方もいるでしょう。
なぜ、今の時代は2Bが主流なのでしょうか。
2Bは芯が柔らかいので、ひらがなやカタカナ、漢字のとめやはらい、はねをしっかりと意識して書くことができます。
4Bは更に2B以上に柔らかく濃い字が書けるので、書写には適していると言えるでしょう。
ただし、高学年になると書く力も強くなり、2Bでは芯が折れてしまうことも考えられます。
2BやBが指定されているなら、学校ではそれを使うべきですが、家で家庭学習をする際などは、高学年の筆圧を考え、HBなどの少し硬い芯の鉛筆を使うというのも一つの手だと思います。
小学生の鉛筆は一本ずつ記名が必要
大半の小学生は自分の持ち物のすべてに名前を付けるよう、学校で言われているはずです。そこで困るのが鉛筆への記名ではないでしょうか。
鉛筆の細い部分に名前が書きにくくて困っているという親御さんもいるでしょう。使っているうちに油性ペンで書いたはずの名前が消えてしまったり、シールに名前を書いて貼ってもいつの間にか剥がれてしまったり、記名に頭を悩ませている人は実際多いのではないでしょうか。
そういった方にオススメなのが、名前入りの鉛筆の注文です。
確かに、鉛筆がなくなったからと言って注文すればすぐに名前入りの鉛筆が届く訳ではありません。届くまでには半月程かかる場合がほとんどです。そして、普通に鉛筆を購入するよりは名前入りなので高くつきます。
しかし、名前を書く手間が省けるのと、名前が消えにくいということ、一番のポイントは、特別感があるということではないでしょうか。
特別感のある鉛筆は、子供にとっても嬉しいものです。大切に使うようになります。
そういった意味でも、是非、名前入れが可能な鉛筆を注文してみることをオススメしたいのです。
鉛筆って小学生の間になんと200本以上使う
小学生の授業で常に使うものと言えば鉛筆です。どんな授業にもかかせません。家庭学習などでももちろん鉛筆をつかいます。
一体、鉛筆は小学生のうちにどれだけの鉛筆を使用するのでしょうか。
ですから、1年間で、36本~48本、鉛筆を消費することになります。
小学生は6年間鉛筆を使います。月に3本使う子は、6年間で216本、月に4本使う子は6年間で288本の鉛筆を使用することになります。そう考えると、6年間で200本以上から300本程度使うと思ってよいでしょう。
得に家庭学習で、字の練習をすることが多くなれば、もっと多く鉛筆を使うことになるでしょうし、鉛筆を落として芯が折れてしまうなどして、早々に使えなくなってしまう場合もあるかもしれません。
そう考えると、もっと多くの鉛筆が必要となります。
シャーペンじゃダメなの?鉛筆選びが小学生にとって大切な訳
5本程度の鉛筆を、毎日削って筆箱に入れている子供を見て、芯が2BやBならシャープペンシルでも良いではないか考える親御さんもいるかもしれません。
また、芯が細くて柔らかければ、それだけ筆圧が強いと折れてしまいます。検定試験や受験などでは、シャープペンシルではなく、鉛筆を持っていく人が多いのはそのためです。
張り詰めた気持ちからか、つい筆圧が強くなり、シャープペンシルではボキボキと芯が折れてしまう事もあります。そういった事を防ぐためにも、鉛筆はすばらしい文房具といえるのかもしれません。。
また、鉛筆を親指と人差指、中指で適度な力で持ち、しっかりと角度を整え得て書くことができれば、手首をスムーズに動かしながら、適度な力で線や字が書けるようになります。