ワーキングママが増えている昨今。子供が寝るのが遅いことに、悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。
バタバタした毎日のなかで、仕事から帰って来て家の中をして、やっと子供を寝かせようと思ったら夜10時過ぎ。そんなご家庭もあると思います。
子供が習い事や塾に通っているなどの理由で、寝るのが遅いなんて家もあるのでは。
しかし、あまりにも寝るのが遅いと、様々なデメリットがお子さんに降り掛かってくるのをご存知でしょうか。
寝るのが遅いことからは、もはやマイナス面しか見えてきません。そんな、環境には今すぐ終止符を打つべきです。
今、出来ることから始めてみませんか。
子供にとってマイナスしかない。寝るのが遅いとダメな理由
寝るのが遅いと、睡眠時間が少なくなります。睡眠時間が少ないと、子供の発達に影響を与えます。
脳にも大きく影響します。しっかりと勉強したことを脳に根付かせるには、睡眠時間を満たしてあげることが重要と言えるでしょう。
それだけでは有りません。子供の体を作っていく上で眠るということは、とても大切になってきます。徐々に大人になっていく為に大切な成長ホルモンは、しっかりと眠らなければ分泌されにくくなります。太りやすい体質になってしまうとも言われています。
また、自分に自信がなくなり落ち込みやすくなるなど、心の面にも大きく関わってきます。
寝るのが遅い子供の学力が低いわけ
寝るのが遅い子供は増えていると言われています。
寝るのが遅いと、結局睡眠不足になり、血圧が上手く上がらず朝起きられないということに繋がります。
朝起きられなければ、学校に遅刻したり不登校になることもあるでしょう。そんな状態で学校に行けたとしても、集中など出来るわけもなく、学習内容を記憶するなんて到底無理な話です。
脳の働きには、睡眠は大きく関わっています。
子供が寝るのが遅い事を心配するなら、ママが楽をすればいい
子供が寝るのが遅いことを心配したとしても、共働きなら、なかなか早く寝かせるなんてできないというご家庭もあると思います。
子供が習い事や塾などに行っていて、帰りが遅いという場合もあるでしょう。宿題をして、ご飯を食べてとなると、結局いつも通り、寝るのが遅い状況に。
子供がなかなか朝起きられず「早く起きなさい」とか「早く準備しなさい」などと何度も口を酸っぱくして言った覚えのある方もいると思います。
ご飯を作ったのに、食べる時間もなく、子供が眠そうにしていて食べてもらえない、そういった状況も考えられます
そんな状況で、朝からすでに疲つかれ気味のママさんも多いはず。
そんな時こそ、自分の事を考えてもらいたいのです。
ご飯を作ってしっかりと子供に栄養をつけさせなくてはとか、宿題をさせてから寝させなければなど、自分に様々な責任を課せてはいないでしょうか。
もっと楽に考えてみてもいいのでは。
子供の寝るのが遅いのを心配するのであれば、まずは早く寝ることを一番に考えてみましょう。
時間がないのであれば、夜は作り置きおかずを温めればよいだけ、若しくは出来合いの惣菜とご飯などでも良いではありませんか。
ご飯の前にお風呂に先に入らせる、時間がどうしても取れないのであれば、お風呂に入らない日が一日くらいあったところで、何の問題もないでしょう。
朝だって、ちょっとしたスープなどで十分かもしれません。宿題もはやく起きて学校に行くまでにやればよいのです。
ゲームをしたければ、早起きしてすればいいのです。
寝るのが遅い子供を早く寝かせるための工夫
寝るのが遅い子供を早く寝かせるには、まず、布団に入る時間を決めること。
寝る前に、はテレビやスマホなどを見ないことです。
寝るときはしっかりと暗くし、朝にはカーテンを開け、たくさんの自然の光を取り入れることです。
そして、気をつけたいのが親のあなたの睡眠時間です。親がしっかりと無理なく眠る習慣がなければ、子供の早寝早起きも難しくなってしまいます。
また、テレビは、子供にとって楽しいものです。ついダラダラと見せてしまったり、親の家事の時に子供に子守代わりにしまっているなんて親御さんもいるかも知れませんが、実は頭の良い子は、テレビをそれほど見ていないという話もあります。
テレビを全く見てはいけないとはいいませんが、せめて1時間以内にし、寝る直前まで見ない、できれば夜9時頃までに寝るというのが理想的でしょう。
寝るのが遅い子供は早く起きない。まずは早起きから始めよう
寝るのが遅い子供が早く起きる訳などありません。親が急かして学校に行く毎日に終止符を打つためにも、まずは早起きさせる習慣を身に付けさせることから考えましょう。
何時に起きるかを決めることです。
必要な睡眠時間を得ることを考えれば、何時までに寝ればよいか分かるでしょう。
寝るまでに出来ないことは、朝、学校に行く前に時間を決めてするという習慣に変えましょう。
無理をして夜遅くまでやる必要はありませんし、ダラダラして好きなことをしているうちに夜ふかししてしまうということもなくなります。
平日の見たいテレビ番組は録画しておき朝に見る、週末に見るなどしてもよいでしょう。朝早起きして、外へでてちょっと遊んだり、ゲームをしてから学校に行っても構わないのです。
朝に子供のやりたい事を作っておけば、自然と子供は起きるのが楽しみになり早起きできるはずです。
そのためには、時間が来たら必ず布団に入るという環境を親が作ってあげることも大切です。
是非、早寝早起きと、そして十分な睡眠を親子伴に心がけたいものです。その家庭環境づくりはあなたの手にかかっています。